交通事故問題解決のポイント
こちらでは、交通事故問題の解決のポイントを整理しております。詳しくは、それぞれの詳細ページをご覧ください。
弁護士に相談するタイミング
交通事故の問題を適切に解決する上での最大のポイントは、できるだけ早期に弁護士に相談するということです。
例えば、後遺障害の認定においては、事故直後に適切な検査を受けておかなければ、後で交通事故と後遺障害との関連を証明できなくなってしまうことがあります。
また、むち打ち症の患者が、仕事が忙しいため、事故直後に整形外科に1回行っただけで、翌日から一週間、整形外科に行っていないなど適正に通院していない場合、自覚症状やその経過を担当医師に正確に言っていないなどの場合なども、後遺障害の認定の際に不利に働くことがあります。
このような場合、事故直後にご相談いただければ、受けておくべき検査、注意点などについてアドバイスできます。
詳しくはこちら
後遺障害について
交通事故の損害賠償額は、後遺障害の等級によって、損害賠償額が大きく変動します。
極端な場合には、等級が1つ違うだけで、賠償金額が3倍も違う場合もあります。
そのため、事故後できる限り早い段階から、専門家に相談し、適切な認定を受けるために、事前に準備しておくことが極めて重要です。
詳しくはこちら
賠償金計算 3つの基準
交通事故の示談交渉は、事故で生じた損害賠償額を事故の相手方や保険会社などと話し合って決めることですが、この損害賠償額を決定するには①自賠責基準、②任意保険基準、③裁判所基準の3つの基準があります。
この3つの基準のうち、いずれの基準を用いて損害賠償額を決定するかによって、賠償額が大きく変わってきます。
詳しくはこちら
賠償金の計算方法
損賠賠償の交渉では、通常、保険会社などから示談金が提示されます。
本稿では、その示談の提示額が適正なのかどうか、基本的な見方を解説しています。
不明な点があれば、弁護士に保険会社からの賠償額の提示に関する書面を見せ、適切かどうかご相談されるようお勧めいたします。
詳しくはこちら
過失割合・過失相殺とは?
過失割合とは、加害者、被害者それぞれの過失の程度を示すものですが、交通事故の示談交渉において、過失割合・過失相殺の問題は、非常に難しい問題です。
被害者にとっては、突然の事故に巻き込まれてしまって、「どうして私が・・・」「なぜ、うちの家族が・・・」「私は交通ルールを守って進行したのに・・・」と思っておられる中で、相手方から、例えば「あなたにも過失割合が3割あるはずだ」「私こそ交通ルールを守って進行した」などと言われると、怒りがわいてくるのも無理はありません。
過失割合についても、納得がいかない場合は、専門家である弁護士にご相談ください。
詳しくはこちら